News

協会からのお知らせ

  1. HOME
  2. 協会からのお知らせ
  3. 【入賞結果】令和7年度 民謡民舞全国大会

【入賞結果】令和7年度 民謡民舞全国大会

当協会主催『民謡民舞全国大会』が、令和7年10月2日(木)~10月4日(土)きゅりあん(品川区立総合区民会館)にて開催されました。

各部門入賞者は以下の通りです。

日時
令和7年10月2日(木)~10月4日(土)
会場
きゅりあん(品川区立総合区民会館)
主催
公益財団法人 日本民謡協会
後援
文化庁・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・東京都・NHK・読売新聞社・報知新聞社
協賛
日本コロムビア㈱・(公財)日本伝統文化振興財団・㈱テイチクエンタテインメント・キングレコード㈱・㈱クラウンミュージック・㈱ソニー・ミュージックレーベルズ
結果
10月2日(木)/1日目
民謡高年部旗戦

優勝 「道中馬方節」別府志峰幾(登志和)
準優勝 「正調能登舟漕ぎ唄」道下功磐(加賀民謡)
第3位 「津軽あいや節」佐々木アイ子(白戸連合)
第4位 「箱根馬子唄」小沼 實(杉並)
第5位 「秋田荷方節」相沢征寛(相沢)
第6位 「江差追分」柳谷和夫(北見)
第7位 「秋田追分」鈴木光弘(一吹)
第8位 「三吉節」藤山甚之進(藤山みんよう)
優秀賞 「淀川三十石船舟唄」菅原 連(首都圏地区大会)
優秀賞 「津軽じょんから節新旧節」古川良範(轍)
優秀賞 「磯節」生田目義昇(水戸若音)
優秀賞 「正調博多節」渡辺雄幸(栄久)
優秀賞 「道南口説節」古屋蝶子(北星)
優秀賞 「南部牛追唄」佐藤清弘(岩手成美会県南)
優秀賞 「正調五島さのさ」籾井洋子(春日西)
民舞黄旗戦

優勝 「津軽小原節」岩手成美会
準優勝 「越中おわら節」呉羽会
第3位 「津軽じょんから旧節」貴世旵鳳蝶会
第4位 「佐渡おけさ」新潟民謡扇柳会
民謡熟年部旗戦

優勝 「正調博多節」佐藤美幸(錦美)
準優勝 「宮城馬子唄」中津川昭一(照桃)
第3位 「浜益道中唄」若槻五郎(名寄)
第4位 「南部牛追唄」玉川光雄(岩手桂友)
第5位 「正調能登舟漕ぎ唄」土本 登(石川県能登)
第6位 「置賜しょがいな」柳谷兵衛(山形鮭川)
第7位 「村山馬喰節」上村正春(首都圏大会)
第8位 「秋田長持唄」大野源四郎(秋田睦実)
優秀賞 「越中おわら節」谷口寛美(祐和)
優秀賞 「五島さのさ」伊藤亀彦(福岡洲山)
優秀賞 「コツコツ節」桑原八重子(民謡令和)
優秀賞 「秋田小原節」小川千惠子(みつまさ)
優秀賞 「謙良松坂」工藤和雄(桃声)
優秀賞 「安来節」高野 要(安来)
優秀賞 「鹿北茶山唄」河野幸子(日向)
11月1日(金)/2日目
民謡中年部旗戦

優勝 「道中馬方節」新保 公(東北地区大会)
準優勝 「南部酒屋流し唄」阿部勝男(岩手成美)
第3位 「道南口説節」加藤 進(十勝)
第4位 「元唄南部牛方節」川﨑修一(京極雀)
第5位 「宮城馬子唄」佐藤林作(荒民謡)
第6位 「那須松坂」渡部房子(泉松)
第7位 「宮城馬子唄」櫻本直子(照桃)
第8位 「金平鉱山水引唄」山本治夫(北陸小松)
優秀賞 「正調刈干切唄」堀田義文(日向)
優秀賞 「山形馬喰節」高澤幸子(秀菁)
優秀賞 「松浦潟」馬場幸子(八女中央)
優秀賞 「長雨切り上がり節」上原京子(瀬戸内)
優秀賞 「北海鱈釣り節」永井すみ子(首都圏地区大会)
優秀賞 「布施谷節」窪野 聡(呉羽)
優秀賞 「お陰参り」高見春代(九州地区大会)
民舞紅旗戦

優勝 「津軽よされ節」石川義梅会
準優勝 「君が代踊り」舞踊集団宮坂流
第3位 「柏野じょんがら節」兼生会
第4位 「秋田おばこ節」秋田仙北会
民謡壮年部旗戦

優勝 「宮城馬子唄」櫻井由香(塩釜甚句保存)
準優勝 「福光めでた」山口幸晴(石川県)
第3位 「まんこい節」福山幸司(北大島)
第4位 「南部馬方節」中田桂敏(岩手睦実)
第5位 「宮城馬子唄」二代目 相沢征子(相沢)
第6位 「稲上げ唄」荒 正久(荒民謡)
第7位 「伊予万才」高木 妙(聖)
第8位 「伊万里木挽唄」曲渕秀利(民謡平成)
優秀賞 「新川古代神」山岡智子(魚津郭声)
優秀賞 「十勝馬唄」工藤千晴(十勝)
優秀賞 「八女茶山唄」馬場美雅(筑前)
優秀賞 「庄内ハエヤ節」工藤依薫香(山形桃菊)
優秀賞 「ヤーエ節」岡島直子(九州地区大会)
優秀賞 「岡崎五万石」二代目 西守芳泉(豊田)
優秀賞 「津軽よされ節」世古由美(蝦夷)
浦本杯争奪戦(連合会選出)

優勝 「越中おわら節」茨山菜美(加賀山)
準優勝 「道南口説節」伊藤琴美(函館基歌津)
第3位 「津軽よされ節」西塚淳子(青南)
第4位 「山形馬子唄」工藤姫宝(山形桃菁)
第5位 「越中おわら節」石川万里衣(となみ昇栄)
第6位 「南部牛追唄」井上正明(岩手成美)
第7位 「花染節」松崎博文(北大島)
第8位 「淀川三十石船舟唄」福井彩央里(日本民謡同好)
優秀賞 「松浦潟」田嶋杏美(民謡平成)
優秀賞 「筑波山唄」斎藤千鶴子(はじめ)
優秀賞 「磯節」田山鵬心(常陸太田)
優秀賞 「南部追分」伊藤 縁(青森つくだ)
優秀賞 「相馬長持唄」目黒 巌(相双)
優秀賞 「十勝馬唄」島田侑歩(十勝)
優秀賞 「津軽山唄」山下淳子(原田)
11月2日(土)/3日目
民謡成青年部旗戦

優勝 「曲がりょ高頂」峰岡歩嬉(九州地区大会)
準優勝 「本荘追分」高橋真理香(東北地区大会)
第3位 「本荘追分」冨岡久美子(秋田小田島)
第4位 「南部馬方三下り」竹ノ子みどり(謡樂堂)
第5位 「美方秋節」岡部祐希(兵庫美祐)
第6位 「十勝馬唄」岩井ゆうき(浅草みどり)
第7位 「秋田船方節」仲原さや(仲原)
第8位 「磯節」篠﨑美侑(はじめ)
優秀賞 「酒田船方節」佐藤美玖(山形紅謡)
優秀賞 「鹿児島長持唄」下之角 怜(鹿児島大隅)
優秀賞 「能登舟漕ぎ唄」東 祥平(加賀民謡)
優秀賞 「正調博多節」平島一輝(筑紫)
優秀賞 「久留米そろばん踊り唄」増田吏桜(西日本地区大会)
優秀賞 「吉野木挽唄」佐野潤美(童由)
優秀賞 「正調刈干切唄」河野真寿美(西都)
内閣総理大臣賞争奪戦(民謡)

優勝  「道南口説節」西里久絵(道南)
準優勝 「山中節」西房亜美(石川・福井県)
第3位 「南部木挽唄」荒 瑞加(東北地区大会)
第4位 「箱根馬子唄」小川好美(神奈川県第二)
第5位 「津軽小原節」市川元美(板橋・練馬区)
第6位 「磯原節」三谷 葵(首都圏地区大会)
第7位 「櫨採り唄」後藤緋奈子(九州地区大会)
第8位 「蝦夷富士の唄」須貝真幸恵(北海道地区大会)
優秀賞 「秋田馬喰節」田中 恵(秋田県)
優秀賞 「南部牛追唄」阿部愛音(岩手県)
優秀賞 「うらとみ節」楠田莉子(奄美)
優秀賞 「秋の山唄」柴崎光子(宮城県)
優秀賞 「博多節」工藤由紀枝(西近畿)
優秀賞 「篠山木挽唄」齋藤 栞(栃木県)
優秀賞 「秋田船方節」金子友紀(台東・文京区)
審査員奨励賞 「新相馬節」佐藤俊樹(福島県北)
審査員奨励賞 「津軽あいや節」岩根里紗(多摩北)
審査員奨励賞 「津軽三下り」田中志穂(東東京)
審査員奨励賞 「会津松坂」鈴木しのぶ(福島県央)
審査員奨励賞 「越中おわら節」中村彩実(富山県)
審査員奨励賞 「津軽あいや節」須貝星音(道連)
審査員奨励賞 「球磨川舟唄」森有紀奈(佐賀県)
審査員奨励賞 「いわき馬方節」新田勇太(福島県南)
内閣総理大臣賞争奪戦(民舞)

優勝 「津軽よされ節」石川義梅会(民舞紅旗戦優勝チーム)
準優勝 「秋田おばこ節」秋田仙北会(民舞紅旗戦4位チーム)
第3位 「柏野じょんがら節」兼生会(民舞紅旗戦3位チーム)
第4位 「津軽小原節」岩手成美会(民舞黄旗戦優勝チーム)
優秀賞 「津軽じょんから旧節」貴世旵鳳蝶会(民舞黄旗戦3位チーム)
審査員奨励賞 「君が代踊り」舞踊集団宮坂流(民舞紅旗戦準優勝チーム)
問い合わせ
日本民謡協会 大会部

協会からのお知らせ

協会からのお知らせ一覧