Our services

各運営・活動紹介

研究・普及活動

青少年部

“歌え・もん”~“WA・KA”~和音“wa-oh!”について

少年少女・青年民謡グループ「“歌え・もん”~“WA・KA”~和音“wa-oh!”」は、伝統的な演奏から斬新なアレンジまで、
民謡に親しみながら練習・発表しています。当協会のイベント出演のほか、様々なイベントや大会への出演を展開しています。
メンバーは随時募集中!お気軽にお問い合わせください。

昭和63年
「少年少女民謡民舞育成クラブ」結成
平成8年
“歌え・もん”誕生(園児から中学生まで、どなたでも参加可)
平成9年
青少年部創設(よりパワーアップするために!)
平成10年
“WA・KA”誕生(歌えもんを卒業した人のために)
平成22年
和音“wa-oh!”誕生(歌えもんを卒業した人のために)
講習会
少年少女講習会、青年講習会などがあり、月1度のペースで協会ホールにて行います。
唄、三味線、尺八、太鼓等を下記の講師陣の指導により学べます。

詳しくはコチラ

講師
青年講習会
民謡:清野 明子 / 三音 麻央 / 佐藤 理加
民舞:花柳 輔礼乃 / 花柳 貘
三味線:二代目三山 貢正 / 三山 正楽
尺八:佐藤 錦水 / 佐藤 公基
太鼓・鳴物:美鵬 成る駒 / 美鵬 成る公

少年少女講習会
民謡:清野 明子 / 三音 麻央 / 佐藤 理加
民舞:花柳 輔礼乃 / 花柳 貘
三味線:二代目三山 貢正 / 三山 正楽
尺八:佐藤 錦水 / 佐藤 公基
太鼓・鳴物:美鵬 成る駒 / 美鵬 成る公

以上の方々を始めとして、斯界優秀な若手講師陣が担当します。

活動場所
当協会主催のイベント、その他、各地区のチャリティーコンサートなど

学校での訪問講習会

平成10年より年に数回程度、品川区周辺の小中学校を中心に講習会を開催しております。
各学校からのリクエストも多く、主に民謡、和楽器の講習をおこなっております。
遠くの学校でも出張できますので、お気軽にお問い合わせください。

東京都 品川区
大原小学校・清水台小学校・エトワール女子高校・三木小学校・浅間台小学校・立会小学校
東京都 大田区
萩中小学校
東京都 世田谷区
芦花中学校・上祖師谷中学校・船橋中学校
東京都 葛飾区
末広小学校
東京都 足立区
つくし幼稚園
東京都 板橋区
高島平第5小学校
千葉県 匝瑳市
平和小学校・第1中学校
埼玉県 蓮田市
黒浜中学校(なんと!塩ビ管尺八を作って演奏、講習しました)
神奈川県 横須賀市
ライオンズクラブ「青少年民謡フェスティバル」出演

ミニライブ形式の演奏

ミニライブ形式での講習、文化祭や体育祭での公演も承っております。
例)各和楽器(太鼓・三味線・尺八)解説と体験コーナーの後、
生徒も参加して、唄・おはやし・太鼓にて「こきりこ節」の大合奏(約90分)。

入学試験「推薦状」発行について

当協会では、少年少女会員・準会員を始めとして、会員各位のご子弟や、近隣の学校等において指導されている学童・生徒達が、
各種入学試験を受ける際の内申書の特技項目について、推薦状を発行致しております。
この事は、日頃民謡民舞・和楽器演奏の修得に努力し、又その技倆を発揮している学童・生徒達に
その活動を証明、褒賞する事により、次代の民謡民舞を継承する担い手として督励する為のものです。
推薦状を要望される方は、各用紙を下記よりダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、協会青少年部までお送りください。
※ご記入前に、必ず「提出書類の注意事項」をご参照ください。

「推薦状」発行基準

「推薦状」は以下のいずれかにあてはまれば発行できます。
日本民謡協会加入支部に「本人が入会している」または「父母、祖父母が入会している」
または「本人が指導を受けている先生が入会している」こと。
※本人が、民謡民舞・和楽器演奏をしていることが前提です。

提出書類(ダウンロードしたデータは各自保存してからご利用下さい)
提出書類の注意事項
PDFデータ
民謡民舞・和楽器演奏
活動歴
PDFデータWordデータ
入学試験「推薦状」
要請確認書
PDFデータWordデータ

少年少女民謡民舞指導員制度について

学校等で少年少女の民謡民舞及び和楽器指導に携わる協会会員
「少年少女民謡民舞指導員指導員」(以下「指導員」)として選任し、
各教育委員会や学校等からの要請に基づき、学習指導に当たる活動を委嘱するものです。
また、学校等における民謡民舞及び和楽器指導が現今の急務であることに鑑み、
協会指導者認定試験との整合性を図りつつ「指導員」を選任します。

提出書類(ダウンロードしたデータは各自保存してからご利用下さい)
申請について諸注意
PDFデータ
少年少女民謡民舞指導員
申請書
PDFデータWordデータ

広報・出版活動

広報部

会報

協会員の皆様には年6回隔月にて会報を配布させていただいております。
定期購読をされたい方はお問い合わせください。会費につきましては下記ご参照ください。

1.支部正会員として最寄りの支部に所属し、入会金1,000円(初年度のみ)会費4,000円(年額)を納めた方。
会員証が発行され、当該地区の連合大会ほか各種大会への出演資格が与えられます。
2.個人正会員
年会費12,000円で、会報のほか全国大会の入場券が送付されます。
3.賛助会員
年会費12,000円で、会報のほか全国大会の入場券が送付されます。
4.会報購読会員
年会費4,000円で、年6回発行の会報だけが送付されます。

指導者資格認定

認定部

認定試験について

指導者資格認定試験は、会員皆さまを対象に日本民謡協会が一定の基準に基づいて資格を認める制度です。
基準に達しているかを判断する為に面接・学科・実技試験を実施しています。
種目は「民謡・民舞・三味線・尺八・太鼓・笛・唄囃子」の7種目、
資格は「教授・助教授・講師・教師・助教師」の5段階があり、毎年9月から11月に全国で試験を実施しています。

詳細はコチラ

発掘民謡および新作民謡募集について

発掘民謡・新作民謡ともに、どちらも随時募集しています。
※応募の際には下記募集要項を必ずお読みください。

募集要項
PDFデータ
発掘民謡
一部の人により唄い踊り継がれてきたものや、以前に唄われていたが、その後途絶えていたものを調査し、補作したもの。
新作民謡
新たに作詞・作曲したもので、他人が一切手掛けていないもの。